業界全体が人材不足であると、問題視されている建設業界。
その中でも、【施工管理技士】という資格保持者が特に不足していると言われています。
ではなぜ、建設業界では【施工管理技士】が必要とされているのでしょうか。
施工管理技士とは
施工管理技士とは、日本の建設業において特定業種の技術を認定した国家資格であり、
施工管理技術検定の1級または2級合格者を指します。
資格の目的
施工管理技術検定は、建設業法第27条に基づく国家資格である。
建設業法は、建設業を経営する者の資質の向上、建設工事お請負契約の適正化を図ることによって、
建設工事の適正な施工を確保し、発注者の保護とともに建築業の健全な発展を促進し、
もっと公共の福祉の増進に寄与することであり、目的達成の一環として、国土交通大臣は、
建設工事に従事する者を対象に技術検定を実施し、施工技術の向上を図ることとされている。
自らが、施工を行う職人の技術をするのではなく、設計から実際の施工に至るまでの一連を管理監督する
技術者が対象である。資格の性質上、実務経験を有することが不可欠であり、受験資格にも
実務経験が求められる。受験申請書に経験年数を記載する欄があり、人事権を持つ者の印も必要。
資格取得後
施工管理技術検定試験の合格者は、級及び種目の名称を冠する技士の称号を称することができる。
また、一定水準以上の施工技術を有することを公的に認定された者となるので、建築業法の中で
以下の措置が取られている。
□取得した級等や種別に応じ、建設業許可に必要な各営業所に配置する専任技術者や現場に設置が
求められる主任技術者・監理技術者の技術者要件として認められている。
□経営事項審査において、1級は5点、2級は2点として評価される
(監理技術者証を持ち、監理技術者講習を受講した者はさらに1点が加算)
施工管理技士の種類
施工管理技士は、国土交通省が定めた7種の工事種類において以下の種目がある(※令和元年時点)
□建築施工管理技士(1級・2級)
□土木施工管理技士(1級・2級)
□電気工事施工管理技士(1級・2級)
□管工事施工管理技士(1級・2級)
□造園施工管理技士(1級・2級)
□建設機械施工技士(1級・2級)
□電気通信工事施工管理技士(1級・2級)new
電気通信工事施工管理技士(1級・2級)は令和元年度に新設された新しい種目。