続きを読む " />

電気工事、空調工事は株式会社カネクラにご相談ください。

知っているようで意外と知らない コンセントの知識

知っているようで意外と知らない コンセントの知識

 コンセント

 

知っているようで意外と知らないコンセントの知識

 

普段、生活するなかで電化製品は無くてはならない物。そして、電化製品を使うときに必ず近くにあるもがコンセント。
一般的にコンセントというと、家庭にある2つの穴があるコンセントを思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、コンセントはそれだけではなく様々な形状と用途の違うものがあります。
海外旅行へ行ったことのある方であれば、三相プラグという3本差し込む棒のついたプラグを
持って行ったことがあると思います。
本日は、コンセントの種類や形状についてご紹介いたします。

コンセントの種類と名称                                 

日本の電圧は100Vです。これは、世界で一番低い電圧になっています。
電圧が低いことのメリットは、コンセントなどから感電しても危険が少ないことです。

一般的的なコンセント                                         

・単相100V
一般家庭で多く用いられる種類のコンセント。
よく見かける縦長の穴が2つのコンセントは単相式100V15Aのコンセントです。

・単相200V
エアコンやクッキングヒーター、大容量の冷蔵庫のような大きい電力を必要とする際には、
100Vではなく200Vのコンセントを使用します。

・三相200V
三相200の場合、3本の電線すべてに200Vの電圧が流れているので、
大きな出力で家電製品など作動させることができます。
そのため、工場や大型ショッピングモールでこのタイプを使うことが多いです。

アース付き                                       

アースは、家電製品を安全に使用するうえでも重要となります。
普段身近な家電のなかでは、洗濯機やトイレなどの水回りで使う製品で、漏電(ろうでん)や感電の危険性が高い製品に
取付けられている場合が多いです。
洗濯機の電源コードとは別に、細い緑色をした線が確認できるのではないでしょうか。
この線のことを『アース線』といいます。アース線は家電製品上に電流が流れることで、
人が感電するのを防ぐことができます。
しかし、洗濯機などの家電ばかりが、漏電・感電の危険性があるとは限りません。
実はコンセントの十分に危険性はあります。とくに、キッチンやお風呂などの水回り周辺にあるコンセントは
常に危険と隣り合わせなのです。
たこ足配線自体が危険ですし、それに加えてコンセント自体の老朽化や劣化で更に危険性は増します。

海外のコンセント                                    

海外のコンセント種類は多く、日本も含めると7種類あります。
海外旅行に行く際は、どの種類のコンセントが使われているかを調べ、そのコンセントにあったプラグを持参しなければ
いけません。変換プラグはホテルで貸し出ししていないことも多いため必ずインターネットや電気屋などで
購入しましょう。また、変換プラグのほにも国によっては電圧が日本とは全く違うことがあるため変圧器も必要です。
変圧器がないままコンセントを使用すると電化製品が故障したり、感電する恐れがあります。

誤ったコンセントを使用すると                              

100Vのコンセントに200Vの電力を供給するとショートなどが発生するため、
100Vと200Vは同じ差し込み口の形状にしないようにされていることがほとんどです。
そのために、誤ったコンセントを使用しないようコンセントの種類には気をつけましょう。

 

最後に

 

いつも身近にあるのに、あまりよく知らなかったコンセント。
その種類や用途について参考にしていただければ幸いです。
これから、もっと身近にあるものについて意識して安全かつ便利に使用したですね。

月別アーカイブ

埼玉を中心に
東京・神奈川・千葉・茨城・
栃木・群馬の関東エリアを幅広く
カバーいたしております。

まずはお電話か、
お問い合わせフォーム
にてご連絡下さい

お問い合わせ
協力会社募集