電材とは、電気設備資材の略称で、電設資材ともいいます。
身近なところだと、家庭内にあるコンセントやスイッチ、その配線や電線、ブレイカーなど
電気を使用するために必要な材料を総称して電材といいます。
電材の種類
電材には、非常にさまざまな種類があります。
細かく分けてしまえば、本当にキリがないくらいに細分化できてしまいますので、
今回はよく使われるいるものに絞り、ご紹介いたします。
電材には「A材」「B材」「C材」の3種類があります。
A材
A材は、機械費(機器類)のことを指します。
機械費は電材の中でも※高額な部類になります。
具体的には
□ 分電盤や配電盤
□ 照明器具
□ インターホン
□ 火災報知器 など
※ 機器のメーカー、地域の見積もりによって金額が異なります。
B材
B材は、材料費のことを指します。A材以外のもので且つ、雑材・消耗品ではないものを指します。
具体的には
□ 電線・ケーブル類
□ それらを保護する管
□ ボックス・付属品 など
B材に関しては、種類の幅が広く、普段の施工でよく使う項目です。
C材
C材は雑材・消耗品のことを指します。
具体的には
□ ビニールテープやビス(ねじ)
□ リングスリーブ
□ 罫書き用のペン など
本日は電材の意味や種類について、簡単にご紹介させていただきました。
電材は多くの種類がある分、資材1つ1つに個性があり奥深い資材だと思います。