![]() |
電気工事では、ケーブルの接続(ジョイント)作業は不可欠です。
電気工事士として、最も重要な電線相互の接続作業に用いる圧着工具をはじめ、
ケーブルストリッパーやVAストリッパーなどの電線接続作業を効率よく行うための工具をご紹介します。
圧着工具(ハンドプレス)
電線接続作業といえば、VVFケーブルのジョイント作業を思い浮かべる方が多いと思います。
ハンドプレスは、電気工事士が使う圧着工具の中でも最もポピュラーで、頻繁に用いる工具のひとつです。
リングスリーブ用 ハンドプレス
![]() |
リングスリーブ |
電線をリングスリーブで圧着するための工具
裸圧着端子用 ハンドプレス
![]() |
圧着端子 |
裸圧着端子を圧着するための工具
絶縁被覆付圧着端子用 ハンドプレス
![]() |
![]() |
絶縁閉端子・絶縁被覆付圧着端子に電線を圧着するための工具
T型コネクタ用 圧縮工具
ケーブルの中間分岐もよく行う作業で、そのケーブルの中間分岐に使うのが
T型コネクタ用圧縮工具です。
T型コネクタ用 ハンドプレス
![]() |
T型コネクタ |
細かな機械アースの分岐などに使用する工具
油圧T型コネクタ用 圧縮工具
![]() |
![]() |
充電式T型コネクタ用圧縮工具
![]() |
![]() |
T型コネクタ用 アタッチメント
![]() |
![]() |
ケーブルストリッパー
電気工事では、さまざまなケーブルを使います。
屋内配線などでは、VA・OP・VCTF
また、引込幹線や送り幹線などでは、SV・CV・CVTなど用途に合わせ適切なケーブルを使用します。
いずれも、シースという絶縁被覆に覆われており、ジョイント盤接続などの際に、シースを剥きます。
ケーブルストリッパー
![]() |
![]() |
ケーブルの外装、心線の被覆剥きに使用する工具
ケーブルカッター
電気工事で使う太物ケーブルを簡単に切断するのに必要になるのが、ケーブルカッターです。
ハンディーケーブルカッター
![]() |
![]() |
分岐回路などに使用される少し細めのケーブルなどに使用する工具
ラチェット式 ケーブルカッター
![]() |
![]() |
太物ケーブルの切断に使用する工具
マルチ圧着工具(充電式)
![]() |
![]() |
ケーブルカッターアタッチメント
![]() |
![]() |
VAストリッパー
電気工事の中で各種ケーブル接続作業時には、接続するケーブルの絶縁被覆剥きをしなくてはなりません。
屋内配線でなどで多く用いられるのがVVFケーブルです。
VVFケーブルを使った配線は一般住宅からビル、マンションその他どんな建物にも使われています。
VVFケーブルは、電気工事士の中では『VA』と呼ぶことが一般的で、あまりVVFと呼ぶ人はいないと
思うので、ここではVAケーブルと書かせていただきます。
VAストリッパー
![]() |
![]() |
VVFケーブルの被覆剥きに使用する工具
ワイヤーストリッパー
![]() |
![]() |
電線接続工具についてご紹介しましたが、電気工事の内容により使用する電線接続工具も異なりますので、 あくまでこちらで紹介しましたものについては参考までにご覧ください。