青少年の雇用の促進等に関する法律施工規則第7条第4号についての公表について

 

令和7年9月2日

■従業員数

・34名(男性22名  女性12名)2025年10月現在

 

■事業年度  (10月31日決済)

・2022年11月 ~ 2023年10月(2022年)

・2023年11月 ~ 2024年10月(2023年)

・2024年11月 ~ 2025年10月(2024年)

 

(1)直近三事業年度新規学卒等採用者の数及びそのうち直近の三事業年度に離職した者の数

・2022年  0名

・2023年  0名

・2024年  0名

 

(2)男女別の直近三事業年度新規学卒等採用者の数

・2022年  0名

・2023年  0名

・2024年  0名

(3)直近の三事業年度に採用した青少年である労働者(直近三事業年度新規学卒等採用者を除く。)の数及びそのうち直近の三事業年度に離職した者の数

・2022年  0名  女性    0名   うち 離職   0名

・2023年  0名  女性    0名   うち 離職   0名

・2024年  0名  女性    0名   うち 離職   0名

(4)その雇用する労働者の平均継続勤務年数

・平均勤続年数 14年

 

(5)その雇用する労働者に対する研修の内容

・新入社員 就業規則、受注~完成までの工程、安全教育、社会人としての心構え

・全社員 ISO9001品質システム教育

・当該の社員 安全衛生講習、資格受験講習、監理技術者講習

 

 

 

(6)その雇用する労働者が自発的な職業能力の開発及び向上を図ることを容易にするために必要な援助の有無並びにその内容(8に揚げる事項を除く。)

・制度あり

 業務上必要な資格取得については、次のとおり時間・金銭両面で支援する。

 勤務時間内での社内学習及び外部講習会等の受講を認める。

 毎月の給与に資格手当を支給する。

 

(7)新たに雇い入れた新規学卒者等からの職業能力の開発及び向上その他の職業生活に関する相談に応じ、並びに必用な助言その他の援助を行う者を当該新規学卒者等に割り当てる制度の有無

・制度なし

 

(8)その雇用する労働者に対してキャリアコンサルティングの機会を付与する制度の有無及びその内容

・制度なし

 

(9)その雇用する労働者に対する職業に必要な知識及び技能に関する検定に係る制度の有無並びにその内容。

・制度あり

ISO9001品質システムにおいて規定
業務従事者に求められる知識・能力等または社外資格・免許の保有を基に社内資格を設定

 

(10)その雇用する労働者一人当たりの直近の事業年度における平均した一月当たりの所定外労働時間

・2024年度10月決算時の従業員の年間平均残業時間は10時間です。

 

(11)その雇用する労働者一人当たりの直近の事業年度において取得した有給休暇の平均日数

・年間平均有給休暇取得日数は、10日です。(一斉有給休暇5日間含む)

 

(12)社員の平均年齢

 正社員      47歳( 34名)

 パート社員    51歳(  1名)

 

(13)前事業年度の育児休業取得者数/出産者数

 女性  0人/  0人

 男性  0人/  0人

(14)役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

役員   0%  管理職   0%